花ぬるでとは珍しく見て登り



花ぬるで咲くこの崖の風強く






戻る    次へ









句碑の地と定めし温泉の山若葉



句碑の地を一人静のかたわらに





前へ    次へ









クリスマス近づき雪も降って来し



クリスマス雪深く雪降りつゞく




前へ    次へ









雪見宿山近ければ鷽もきて



雪見酒かさねて酔うて賑やかに





前へ    次へ









大ねぶた大揺さぶりて小屋を出る



大ねぶたなれば太鼓も大太鼓




前へ    次へ









林檎の芽かゞやくまでにふくらみて



林檎の芽ふくらみてまこと暖かし



前へ    次へ









大鰐に都鳥来ることも又



大鰐に白鳥の来ることも又







前へ    次へ









馳走さる七草粥や彼岸寺



里帰りかねて詣でる彼岸寺







前へ    次へ









水芭蕉下の池にも四株ほど



水芭蕉白しむらさきしじみ蝶






前へ    次へ









ゆりかもめ光る瀬波に舞い降りて



ゆりかもめ羽も瀬波もきらきらと




前へ    次へ









行々子聞きつゝ朝の青田見に



行々子鳴く池一つ青田中






前へ    次へ









長柄杓のべて禊ぎの清水汲む



長柄杓手もとにたぐり清水汲む





前へ    次へ









めぐらして籬美くし牡丹雪



傘さして行き交う人や牡丹雪






前へ    次へ









風花の旧街道や大冬木



その昔一里塚とや大冬木








前へ    次へ









春光にかゞやきうぐい釣り上がり



春光にきらめき石斑魚釣り上がり




前へ    次へ









やませ日もあれど青田よく育つ



やませには夜水を注ぎ青田守る





前へ    次へ









稲刈りも早まる見込みよき残暑



稲刈の日取りもきまり小さき旅





前へ    次へ









減反の配分受けて種用意



減反のあまりに多し山笑う







前へ    次へ









花林檎せっせと飛べる豆小蜂



花林檎落花実止まりよき畑






前へ    戻る